メニュー
就職・キャリア支援
CAREER

過去の資格合格・講座受講体験記

近年の体験記を見る

日商簿記2級合格

日商簿記2級合格

経理関係の職業につきたく、
就職に役立てたいと思います。

伊與田 光駿 さん(商学科1年次生)

私が簿記の取得を目指したきっかけは、将来は経理関係の職業につきたく、就職に役立てたかったためです。覚える範囲が広いので、毎日4時間集中して学習しました。在学中に1級を取得したいと思います。

日商簿記2級合格

普段の勉強や資格の勉強と毎日が大変でしたが、
頑張った甲斐がありました。次は1級を目指します。

松村 奈緒美さん(商学科3年次生)

私が2級を取得したのは、3年生の11月と遅いですが、取得出来てとても嬉しいです。
私の勉強法は分からないところ、又は疑問に思ったことは、先生に聞き、出来る限り理解する部分を増やすように努めました。今は1級の勉強をしており、今年の6月の検定試験に合格出来る様に頑張っています。商大生の皆さんも、普段の勉強や資格の勉強と毎日が大変だと思いますが、頑張って下さい。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

日商簿記2級 ・ ITパスポート合格

日商簿記2級、ITパスポート合格

どちらの講座も少人数で実習形式だったので、
合格に向けてしっかりと勉強することができました。

纐纈 哲侑さん(経営情報学科2年次生)

※2009年度はITパスポートに合格
おかげさまで私は、1年時生の時に「ITパスポート」、今年は「日商簿記2級」に合格しました。
どちらの講座も少人数で、授業中に問題集やプリントの問題を解いていく実習形式だったので、気楽に質問ができ、自然と解き方なども覚えることができ、途中も無気力にもならず、合格に向けてしっかりと勉強することができました。
実際のITパスポート試験では見慣れない問題や単語に戸惑いもしましたが、授業や復習で問題演習を多く出来たので、いくつかの解法を試すことでどうにか乗り切ることが出来ました。日商簿記2級では模擬問題や過去問の方が結構難しかった為、本番の試験では余裕をもって臨むことができ、早く確実に自信と実力を付けることが出来たと思います!ありがとうございました!

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

二級販売士合格(現、リテールマーケティング2級)

二級販売士合格

授業をとおして、この資格に関心を持ったのが
受験のきっかけでした。

宮岸 あずさ さん(商学科3年次生)

授業をとおして、この資格に関心を持ったのが受験のきっかけでした。学んだことを試す意味で受験を決意しましたが、テキストも厚く、覚えることもかなり多く苦労しました。将来は販売士の資格を生かしたサービス業や商社などに就職したいと思います。

二級販売士合格

物流や小売業に興味があり、
資格取得に挑戦しようと思いました。

古瀬一樹君(商学科1年次生)

私は物流や小売業に興味があり、その分野の資格取得に挑戦しようと思いました。
夏季休暇中に大学で開講された販売士二級講座の受講と家の双方で勉強をして、合格することが出来ました。
販売士2級は覚えることもかなり多くて勉強は大変でしたが、その分、合格したときの気分は最高でした。

二級販売士合格

就職活動に向けて何か自信になるものが欲しいと思い挑戦しました。

山田 茂貴君(商学科3年次生)

私は普段から勉強ということに、とても苦手意識を持っていました。でも、就職活動に向けて何か自信になるものが欲しいと思い、「二級販売士」に挑戦しました。自分にとっては学生生活の貴重な夏休みを使って、勉強をするということは本当に大変な経験でした。でも、今となっては心は晴々とし、頑張って資格取得が出来て本当に良かったと思っています。

二級販売士合格

何かにつけて資格というものは必要になってくると思いますので
取得してよかったと思います。

佐藤 匠君(商学科4年次生)

私は夏休みを返上してこの資格取得にむけて頑張ったのですが、何といっても、それが大変でした。
でも、今後、何かにつけて資格というものは必要になってくると思いますので取得してよかったと思います。
ありがとうございました。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

旅行業務取扱管理者合格

総合旅行業務取扱管理者合格

独自の勉強法で難関突破。

藤森 翔太さん(観光マネジメント学科 3年)

1年次の時に国内旅行業務取扱管理者と併願で受験しました。国内の方は合格できましたが、総合旅行業務取扱管理者の試験には全く歯が立ちませんでした。そのため、2年次で対策講座をしっかり受けて、3年次では弱点の暗記を克服する戦略を考えました。それは、自分で作ったプリントをPCのソフトで読み上げ、繰り返し聴いて覚えるという独自の勉強法です。このおかげで、合格することができました。

国内旅行業務取扱管理者合格

徹底した復習で苦手を解消。

寺内 夏紀さん(観光マネジメント学科 1年)

入学する前から、この資格の取得を目標にしていました。初めての挑戦で合格できた秘訣は、資格対策講座を受けた後の復習と、苦手な約款や法律の条文などを覚える習慣をつけたことです。講師の先生に出題のポイントとして教えていただいたところは、実際の試験でも高確率で的中していたので、とても助かりました。

国内旅行業務取扱管理者合格

得点力アップにつながったのは
旅行業界に精通した先生によるポイント解説

牧野 英則さん(観光マネジメント学科 1年)

高校からこの資格試験に挑戦し続けてきたものの、力及ばず。大学で必ず合格したいと、入学後すぐに講座を受講しました。指導くださったのはJTB総合研究所から派遣された先生。試験の傾向や対策について熟知されており、ポイントを絞った解説をしてくれたおかげで、どんどん得点力が上がりました。そのおかげで念願の合格!将来はこの資格を生かし、地元鎌倉の魅力をさらに高め、発信できるような仕事に就きたいと考えています。

国内旅行業務取扱管理者合格

資格は一生ものだと思いますので、
スキルアップに向けて皆さんも挑戦していってください。

北田 百合子さん(貿易・観光学科1年時生)

私は将来旅行会社に勤めたいと考えており、この資格取得を目指しました。いろいろと覚える量が多く、時間が経ってしまうと忘れてしまうので、書いては覚えての繰り返しでした。また夏休み後に試験だったので、夏休み中は一日中勉強をして合格に向けて頑張り、この努力があったからこそ合格したのではないかと思います。資格は一生ものだと思いますので、スキルアップに向けて皆さんも挑戦していってください。

国内旅行業務取扱管理者合格

私は旅が好きで旅行関係に関心があったのが受験のきっかけでした。

浜田 知彦 さん(貿易・観光学科4年次生)

私は旅が好きで旅行関係に関心があったのが受験のきっかけでした。自分が行ったことがある場所についての理解は簡単でしたが、行ったことのない場所については重点的に学習して覚えました。次は、旅行業務取扱管理者(総合)を取得したいと思います。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

貿易スペシャリスト合格

貿易スペシャリスト二級合格

私にとって貿易スペシャリスト合格とは、まさに夢に向かっての大きな一歩であり、大きな自信にもなりました。

久田 光海 さん(商学科4年次生)

私がその勉強を始めたのは3級からでした。専門学校やプレスクールで行っている録音や録画などはせず、苦手なこと・わからないことはリアルタイムで質問することができましたし、講師の方は、それをとてもわかりやすく解説していただいたので、基礎の3級は問題なく合格できました。
2級の勉強に進むにつれて、テキストの厚さは前回の3倍近くなり、学習内容は3級で勉強した項目を更に詳しくしたものでした。新たに覚える単語や意味もたくさんあり、ノートをまとめるにもかなりの時間が必要でした。それまで自宅での学習時間が週28時間だったのを、2級では週42時間に増やしました。就職活動をしながらの週42時間は厳しい日もありましたが講師の方は前年度と同じ先生でしたので、わからないことはすぐに質問することができ、苦手な部分を克服することができました。現在は多方面での就職活動を行っており、150社を超えた就職活動の中、どんなに内定がもらえなくても諦めない、そんな自信にもつながっています。最終目標はやはり、貿易関係の仕事に就くことです。それがいつになるか分かりませんが、私にとって貿易スペシャリスト合格とは、まさに夢に向かっての大きな一歩であり、大きな自信にもなりました。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

税理士試験/日商簿記検定 複数科目同時合格

税理士試験(財務諸表論/簿記論)、日商簿記検定1級合格

対策講座を活用して2科目を取得。

町田 舜也 さん(商学科4年次生)

税理士試験対策講座のおかげで、財務諸表論と簿記論の試験に合格できました。課外講座は費用が安い上に、少人数なので、きめ細かな指導を受けることができます。受講生は同じ大学の仲間で先生も顔見知りなので、講義中でも遠慮なく質問ができました。税理士になったら、今度は私が応援役にまわり、後輩たちが合格できるようきめ細かくサポートをしていきたいと思っています。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

税理士試験科目合格

税理士科目試験(財務諸表論/簿記論)合格

質の高い勉強で税理士の夢へ前進。

岡村 俊輝 さん(商学科4年)

1年次の時に受けた日商簿記検定1級の対策講座で、先生から「量より質を重視した勉強をするべき」とアドバイスをいただきました。そのため簿記論と財務諸表論の試験対策でも、そのような勉強方法を意識しました。効率的な自主勉強と、講座での先生の熱心な指導のおかげで無事に合格。4年間を通じて、税理士の夢へ着実にステップアップすることができました。

税理士試験(簿記論)合格

岡野 天海 さん(商学科4年)

商業高校出身で、高校時代は公認会計士を目指していました。大学では目的の第一歩として、日商簿記検定1級講座を受講しました。その際に、税理士へと目標を変え、講座の先生の勧めもあり税理士講座の受講を決めました。なにより、日商簿記検定1級講座の横山先生が、引き続き税理士講座の先生だった事が決め手でした。

大変だったことは、税理士講座を2科目受講していたので、土曜日を含め週4日は20時前後まで大学に居ました。長期休暇も関係無しだったので、アルバイトの時間と休日を確保するのが難しかったです。定期試験の前は特に辛かったです。

しかし、課外講座では知識を一通り身につけて試験問題を解く時間もあり、約一年で合格するには丁度良い講義回数でした。講師の横山先生はとても優しく、分からないところは気軽に質問出来て、分かるまで教えてくれました。また、講義時間が終了しても、キリが良いところまで延長して教えてくれる様な熱意のある先生のおかげで2年連続合格を勝ち取ることができました。

来年は財務諸表論の合格を目指しています。幸い、内定をいただいている企業は、税理士試験の受験を応援してくれるとの事だったので引き続き勉強を続けたいと思います。

税理士試験(簿記論)合格

芦澤 泰良 さん(経営情報学科2年)

税理士を目指す芦澤さんにとって、
この資格はどのような位置づけですか?

今回合格した簿記論とは、税理士業務の中核にあたる税務・会計に関する試験科目です。
簿記論は税理士試験の必須科目で、税理士を目指す私にとっては避けて通ることのできない試験科目でした。今回この試験に合格することができて、とても嬉しいです。

現在一人暮しの芦澤さんですが、
試験勉強はどのようなスタイルで実施していますか?

大学の図書館を勉強の場の中心としています。自宅だとパソコンという最大の誘惑が待ち受けているので(笑)、勉強の場所は分けるようにしています。
大学の図書館は静かで、私にとって集中できる環境ですので、他の学生が多少騒いでいても気になりません。
今回の試験に限らず普段も図書館で勉強することが多く、他の学生にもオススメです。

基本的な知識はどのように習得しましたか?

横山先生が担当の、大学の課外講座を受講しました。
受講期間が1年次の9月から2年次の7月までという長丁場で、全100回・週2回の気合の入った(笑)講座です。試験前は過去問題集を解いて試験対策を実施しました。
課外講座以外でもゼミ担当の吉田武史准教授からの支援もあり、感謝しています。

同じ資格を目指す人に一言お願いします!

簿記論は非常に問題数が多く設定されています。
応用問題も大切だとは思いますが、難しい問題をとけるようになるよりは、基礎的な範囲の問題を着実にとけるようにしたほうが有利だと思います。
是非、頑張ってください!

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

日商簿記検定合格

日商簿記検定1級合格

野島 智 さん(商学科2年)

私は日商簿記検定1級合格を大学生活の目標の一つにしていて、1年次から1級講座の受講を始めました。講座では先生の丁寧なご指導のおかげで、難しい論点にも躓くことなく学習できました。一つ一つの論点をしっかりと理解できたことが合格につながったのだと思います。日商簿記検定1級合格は大きな自信にもなりました。今後も資格取得など様々なことに挑戦したいと思います。

日商簿記検定2級合格

先生方が夜遅くまで残って丁寧に教えてくれたので助かりました

佐藤 皓 さん(商学科2年)

私は将来経理会計の仕事につきたく、4月からの講座で日商簿記検定2級を取得しました。難しい問題も数多くありましたが、先生方が夜遅くまで残って丁寧に教えてくれたので助かりました。講座の雰囲気も良く、楽しく続けられました。現在1級の講座を受講しているので、6月の検定試験で合格できるように頑張りたいと思います。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら

公認会計士合格

公認会計士試験合格

鶴見 亮太さん(平成22年3月 商学科卒業)

公認会計士試験は、会計学・監査論・企業法・租税法そして選択科目と、複数科目を同時に勉強しなければなりません。
また、それぞれの科目も範囲が広く内容も深いといったようにとても難しい試験でした。
そこで必要だったのが、ただがむしゃらに勉強するのではなく、バランス良く計画をたてて実行するということでした。
そして難関試験ではありますが、努力した分だけ報われる試験でもあり、合格後のフィールドも多様でとても魅力のある職業だと思っています。
今回の試験合格は、公認会計士というプロフェッショナルを目指すスタートラインに立てたに過ぎず、これからは投資者の保護だけではなく、広く社会の期待に応えられるよう信頼のある公認会計士を目指していきたいと思います。
これを機に、より多くの人が公認会計士という職業を知り、また横浜商科大学から輩出されれば幸いです。

資格取得支援(課外講座)に
ついてはこちら