伊藤ゼミ「卒業生によるワークショップ開催報告」 | 横浜商科大学
メニュー
ニュース&トピックス
NEWS & TOPICS

2025年07月10日
横浜商科大学

伊藤ゼミ「卒業生によるワークショップ開催報告」

伊藤ゼミ(担当教員:伊藤穣教授)では、2025年7月3日、卒業生を招いてのワークショップを開催いたしました。今回は、2024年3月に本学を卒業した五十嵐太一さん(株式会社識学 コンサルタント)をお迎えし、在学生への講演およびワークショップを実施いただきました。



登壇者の五十嵐さんの紹介

本学スポーツマネジメントコースの第一期生として入学。大学時代はSA(Student Assistant)やオープンキャンパスの学生キャストとして活動。伊藤ゼミでは横浜FCとのコラボカフェメニューを企画するなど、多岐にわたる経験を積まれました。 卒業後、株式会社識学に入社。インサイドセールス係、講師育成部、コンサルティングサポート係を経験された後、現在は営業企画部でABM(アカウントベースドマーケティング)やアライアンスを担当されています。五十嵐さんの実体験に基づく具体的なキャリア選択のお話は、学生たちにとって自身の将来を考える上で貴重な示唆となりました。



「働くこと」の本質に迫るワークショップ

講演後には、株式会社識学の提唱する理論である「識学」に基づいたワークショップが実施されました。「給与を得ることの意味」や「自己の成長」といった、就業経験のない学生にとっては抽象的になりがちなテーマを、実践的なワークを通して具体的に考察する機会が提供されました。会社組織における問題発生のメカニズムや、仕事への向き合い方について、学生たちは時に戸惑いつつも、年齢の近い先輩のリアルな経験談やコンサルタントという専門的な仕事内容に強い関心を示していました。



株式会社識学の紹介

株式会社識学は、独自のマネジメント理論である識学を広めることで人々の持つ可能性を最大化することを理念にかかげ、多くの企業様の成長をサポートしております。設立は2015年、わずか3年11ヶ月で東証マザーズ市場(現・東証グロース市場)へ上場。これまでに累計4,500社以上へのサービス提供実績を誇ります。




本ワークショップは、学生たちが社会で働くことの意義や、組織における自身の役割について深く考えるきっかけとなったことと存じます。五十嵐さんには、今回のワークショップを通じて、ご自身の新たな気づきがあったことを願うとともに、今後のコンサルタントとしての更なるご活躍を期待しております。

問い合わせ先
横浜商科大学 商学科
伊藤 穣 教授(教員紹介へリンク
発信部署
横浜商科大学 IR・情報メディア部 大学広報係
TEL:045-583-9058 / FAX:045-571-3913
pr_office@shodai.ac.jp
お知らせ一覧に戻る