ブックタイトルビジネスフロンティア2016
- ページ
- 34/36
このページは ビジネスフロンティア の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは ビジネスフロンティア の電子ブックに掲載されている34ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
ビジネスフロンティア
33横浜商科大学では、平成27年度文部科学省委託「成長分野等における中核的専門人材養成等の戦略的推進」事業(観光分野)での「観光フロンティアとしてのインバウンド観光・マイスビジネス人材育成」事業の一環として、eラーニング教材を開発しました。eラーニング教材の受講生は、主に社会人(主婦・学生の方を含む)のための学び直しプログラムである観光公開講座≪MICE先進都市「横浜・札幌」で学ぶ、観光ビジネスの最先端≫の受講生などを中心に、平成27年12月21日から平成28年2月26日までの間で、500名■ eラーニング教材のトップ画面■ eラーニング教材の講座画面いつでも・どこでも学べるメリットを生かし社会人を中心に500名以上の実績観光ビジネスを学ぶを越える方々にご活用いただきました。昨今飛躍的な普及をみせているスマートフォンやタブレット端末においても学習ができるようにして、いつでも学習ができる仕組みの構築を行いました。時間や場所の制限のないeラーニングを活用し、できるだけ学習環境による制約を解消して、勤務や学校での隙間時間を活用することができるようにしました。eラーニング教材は、株式会社プロシーズ社のeラーニングシステム「LearningWare」と動画配信サービス「P-Movie」を活用しました。修了生には認定書を授与。MICEやインバウンドの知識をシステマティックに身につける上記の各講座には、それぞれいくつかの学習テーマの講義(1つの講義時間がおよそ15分程度)があります。②~⑤の順番で学んでいくことで、観光の基礎理解や先端分野(フロンティア)、MICEやインバウンドの知識を身につけることが出来ます。それぞれの講義にはミニテスト(各3問)が用意されており、受講者自身の理解度を確認しながら着実に学習を進めていくことができます。また、目的に応じて、②~③の学習後に、④MICE編または⑤インバウンド編を選ぶことで分野ごとに学習をすることも出来ます。あらかじめ決められた要件を満たして修得された受講生には、修了認定証が授与されました。01.eラーニングで学ぶ■ eラーニング講座一覧(一部抜粋)ガイダンスと4つの講義によるeラーニング教材①「本事業について」②「観光ビジネス基礎編」(16講座)③「観光ビジネスフロンティア編」(8講座)④「MICE編」(16講座)⑤「インバウンド編」(16講座)■ eラーニング動画の収録風景