いよいよ卒論に本格的に取り組まなくてはならない時期になりました!
図書館閲覧室の「特集コーナー」は「卒論・レポート応援します!!」ということで、卒論やレポートの書き方についての本を並べています。
卒論やレポートのテーマと関係ない本を読むのは遠回りのように思えるかもしれませんが、効率よく卒論を書き上げるには、方法を知っていた方がよいのです。
ぜひお手にとってみてください。そして自分に合いそうな本を借りて、読んでみてください。
きっと役立つと思います!
そして、図書館特製の「レポート・論文作成 チェックシート」も置いてあります。
このシートは、順番にチェックを入れながら作業を進めていくと・・・手際よくレポート・論文が書けてしまう便利なツールです!
ご自由にお持ちください!
今年の夏休み図書館開放をご利用いただいた際、皆様から「冬休みもぜひやってほしい!」というご要望をいただきました。
そこで、今年は冬休みも、中学生、高校生、受験生のみなさんに、図書館閲覧室を勉強場所として開放します!(3日間限定ですが・・・)
希望者は生徒手帳(学生証)等の身分証をカウンターで見せていただくだけで入館でき、閲覧室を利用することができます。
商大図書館には、商学や経営、情報、観光などの専門書の他、内外の社史など約21万冊があります。
ぜひこの機会に、大学の雰囲気を味わい、静かな図書館でゆっくり勉強してください。
また、一般の方には通年で図書館をご利用いただいております。ぜひこの機会に、大学近隣の方の「ウォームシェアスポット(家庭の暖房を止めてきた人が、あたたかく楽しく過ごせる場所)」としてもご利用いただきたいと考えております。
【期間】
期間:12月25日(火)~27日(木)
開館時間:9時~16時半
【利用できるサービス】
閲覧室の利用、資料の閲覧・コピー
※貸出はできません。
【利用者の方へ】
生徒手帳(学生証)等の身分証をカウンターで見せてください。
※一般の方は、身分証ご提示の上、「図書館利用申込書」をご記入ください。
※小学生の方もご利用いただけます。カウンターでお声をかけてください。
【注意事項】
閲覧室を開放するのはつるみキャンパス図書館のみです。
みどりキャンパス図書室は現在休館中ですのでご注意ください。
こちらをクリックするとポスターがご覧いただけます。→ 表示
導入を検討しているEBSCOhostのトライアルを行っております。
この機会にぜひお試しください。
学内ネットワーク、学内WiFiからご利用いただけます。
トライアル中データベース
■Business Source Complete
http://search.ebscohost.com/
<製品案内>
http://www.ebsco.co.jp/
Business Source Complete は、学究的なビジネス関連出版物のインデックス・抄録情報と全文情報を網羅する、経済学・経営学、また国際ビジネス研究において最も有益なデータベースです。 ビジネス関連分野の重要な学術雑誌を、一番古いものでは 1886 年までさかのぼって収録を開始しており、1,300 誌以上の引用・被引用文献の検索ができます。約 3,500 誌のインデックス・抄録を収録し、また約 2,700 誌を全文で提供しています。20,000 件分の詳細な「著者プロフィール」が閲覧可能です。ファイナンシャル データや書籍、モノグラフ、議事録、Book Digest、ケース スタディ、投資研究レポート、産業レポート、市場調査レポート、カントリーレポート、企業レポートや SWOT 分析など、経済学・経営学、またビジネス研究に必須である様々な情報も幅広く提供しています。
<タイトルリスト>
http://www.ebscohost.com/
※Regional Business Newsというデータベースが無料で付属しております。
http://search.ebscohost.com/
Regional Business News は、地域のビジネス関連出版物を全文にて収録した総合的なデータベースです。出版物は米国国内の大都市圏と地方都市をすべてカバーしており、収録数は 80 点以上にのぼります。
■Hospitality & Tourism Complete
http://search.ebscohost.com/
<製品案内>
http://www.ebsco.co.jp/
Hospitality & Tourism Complete は、サービス業全般(観光業・旅行業・飲食業など)に関連する学術研究や業界紙の情報を提供する包括的なデータベースです。1965 年以降の情報を 828,000 件以上収録し、定期刊行物や会社および国別の調査レポート、書籍をはじめとする 490 以上の出版物の全文を閲覧できます。
<タイトルリスト>
http://www.ebscohost.com/
■上記データベースを一括で検索したい場合
11月1日は古典の日でした・・・・というわけで、11月の展示は「古典文学に親しもう」です!
古典というと、古文の授業に必死で解読した難解なモノ、といったイメージがつきまとい、ちょっと引け目を感じてしまう人も多いのでは?
そういった方は、最初から原文を読むのではなく、わかりやすい現代語訳のものから読んでみてはいかがでしょうか。
図書館入口横の展示スペースでは、源氏物語をはじめ、伊勢物語、落窪物語、更科日記などの本(現代語訳・原文のままの両方)を展示しています。
(展示① 図書館入口横)
イチオシは"日本版シンデレラストーリー"「落窪物語」です。
シンデレラでは継母役はかわいそうな結末を迎えますが、こちらでは救いがあるところがおすすめポイント。やはりみんな最終的にハッピーなのがいいですよね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
もう一つの展示スペース(ATM横)では、平家物語を中心に本を展示しています。
(展示② ATM横)
平家物語は、あの超有名な書き出し「祇園精舎の鐘の音~」に表れているように、平清盛を中心にした平家一族の興亡を描く、スペクタル軍記物語です。
しかし登場人物が多すぎて、誰が誰とどういった関係(親子、従弟、兄弟、乳兄弟?)なのか覚えにくいし、似た名前(清盛、宗盛、重盛、知盛、敦盛・・・)が多いので、読んでいて混乱しそうになります。
そんな迷える読者に向けて、わかりやすい(?)主要な登場人物についての紹介文を掲示しています。ぜひご参考に。
合わせて「義経記」「源平盛衰記」「吾妻鏡」なども展示しています。
もちろん学内の方はすべての本、貸出可能です。
閲覧室のスタッフに声をかけていただければ、手に取って見ていただくこともできますので、お気軽にお問い合わせください。